藤山

火山の目覚め


現在時刻 - 2025年2月08日(土) 15:15

All times are UTC + 9 hours




新しいトピックを投稿する トピックへ返信する  [ 1 件の記事 ] 


 記事の件名: 柔道・園田隆二監督を気の毒と思うのは、間
投稿記事Posted: 2016年12月14日(水) 11:12 
登録日時: 2011年4月15日(金) 13:30
記事: 29
オフライン
柔道・園田隆二監督を気の毒と思うのは、間違っていますか?確かに暴力はいけませ...

柔道・園田隆二監督を気の毒と思うのは、間違っていますか?確かに暴力はいけません。特に竹刀で殴ったとか、された方にしたら尊厳や人格をふみにじられる思いです。ですが、園田監督も選手時代はそういう育成を受けてきたのであり、自身が監督として同じ行為をしたら、非難されるのは気の毒に思います。選手の時はしごきも教育の一環と見なされていた時代で、監督である昨今に暴力と見なすようになってきたのであって、園田監督だけが悪いわけではないと思います。会見で「他の指導者が、殴ったりをしているのは見たことない」と発言していましたが、それも疑わしいです。他の指導者もしていると発言しては、「誰が暴力をふるっていたのか」「具体的に何をしたのか」など、更に柔道界が非難されるから否定し、上層部からもそのような指示があったのではないでしょうか。現に今朝のニュースでスポーツ関係のジャーナリストの方が、「今まで選手が暴力をふるわれていたのは何度も見てきた」と言っていました。昔はそれを許容する風潮が指導者・選手・保護者・関係者たち、ひいては世間や社会にもあり、今は疑問視されるようになりました。内柴の件は間違いなく内柴自身の責任ですが、園田監督の体罰は彼だけの責任ではないと思います。ちょうど新旧の変わり目にぶつかってしまったのでは。くれぐれも無意味な暴力を容認するつもりはありません。ただ、そういう風潮の中で育ってきて、そのまま指導者となった園田監督のみが悪者扱いされるのは、違うのではないかと思いました。


ページトップ
 プロフィール    
 

期間内表示:  ソート  

新しいトピックを投稿する トピックへ返信する  [ 1 件の記事 ] 

All times are UTC + 9 hours


オンラインデータ

このフォーラムを閲覧中のユーザー: なし & ゲスト[10人]


トピック投稿: 不可
返信投稿: 不可
記事編集: 不可
記事削除: 不可
ファイル添付: 不可

検索:
ページ移動:  
cron
Click me: